Capture One Pro

Capture One Pro 20の情報まとめ(新機能、使い方、最安値で買う方法)

Capture One Pro 20の情報まとめ(新機能、使い方、最安値で買う方法)

Phase One社が販売する写真の現像ソフト「Capture One Pro 20」(2020年最新)の情報を紹介するページです。主にCapture One Pro 20の新機能、使い方、お得な購入方法をまとめました。

※2020年のバージョンは20ですが一つ前のバージョンは12です。

なぜなら、Capture One Pro 20 はプロ御用達の現像ソフトですので価格も高め、日本ではあまり情報もありません。

ですが、広告スタジオなどでは必ずと言っていいほど導入されているソフトです。

今はプロのカメラマンで無くても、「プロを目指している」、「趣味であっても高品質な作品を残したい」と思っている方にはきっと役に立つ現像ソフトです。

それでは以下に、Capture One Pro 20の新機能、使い方、お得な購入方法へのリンク記事をまとめたしのでご覧ください。

 

Capture One Pro 20 の新機能と最新情報

Capture One Proはおおよそ1年に1回、11月~12月ごろにバージョンアップしています。

そのバージョンアップの際に追加された機能の紹介する記事をまとめました。

Capture One 20 for Nikon が登場しました

Capture One for Nikon
Capture One 20 for Nikon が登場しました2020年5月にNikon専用のCapture One、「Capture One for Nikon」が発売されました。 これでC...

Capture One Pro 20 の新機能、さらに使いやすく!

Capture One Pro 20 の新機能、さらに使いやすく!2019年12月4日に発売されたCapture One Pro 20 の新機能をまとめたいと思います。 バージョン11から12への...

Capture One Pro 12のバージョンアップした機能とは?レイヤーが超絶便利

capture one pro 12
Capture One Pro 12のバージョンアップした機能とは?レイヤーが超絶便利2018年11月29日にCapture One Pro の最新バージョン12が発売されました。 旧バージョン11から何が追加された...

Capture One Pro 20 の比較や検証

Capture One Pro の比較や検証に対する記事をまとめました。

Capture One vs Lightroomの比較:画質編

lightroom vs Capture One
Capture One vs Lightroomの比較:画質編 https://mapoblog.com/capture_one_campaign/ Lightroo...

X-T2、X-Pro2でもCapture One 12のEternaは使えるのか?

capture one pro 12
X-T2、X-Pro2でもCapture One 12のEternaは使えるのか?Cpature One Pro 12で正式に富士フイルム製の一部のカメラでフィルムシミュレーションが使えるようになりました。 Ca...

Capture One 12の富士フイルムフィルムシュミレーションを試す!

capture one pro 12
Capture One 12の富士フイルムフィルムシュミレーションを試す!Capture One 12から正式に富士フイルムのフィルムシミュレーション対応となりましたね。 フィルムシミュレーションに対応す...

Capture One Pro 20 の使い方

Capture One Pro 20を初めて使う方向けに、必要最低限の使い方、ちょっとしたテクニックなどの記事をまとめました。

Capture Oneのセッション、カタログの違いって?

capture one image
Capture Oneのセッション、カタログの違いって?Capture Oneの使い始めで困るのがバリアント、セッション、カタログという単語。バリアントという単語の意味、セッション、カタログはどういう目的の人に合っているのかを説明します。...

Capture One の使い方 その1:写真の取り込み編

capture one 画面
Capture One の使い方 その1:写真の取り込み編Capture One を初めて使う場合、まず困ってしまうのがパネルの情報量の多さだと思います。 ここで、Capture One ...

Capture One の使い方 その2:リネームと写真を選ぶ方法

capture one 画面
Capture One の使い方 その2:リネームと写真を選ぶ方法前回はCapture One に写真を取り込む方法を解説しました。 今回は写真のファイル名を変える方法(リネーム)と、写真を選ぶ方...

Capture One の使い方 その3:写真の明るさ、ホワイトバランス、トリミングを調整する

Capture One 露出・ホワイトバランス・トリミング
Capture One の使い方 その3:写真の明るさ、ホワイトバランス、トリミングを調整する前回は「写真のリネームと、写真の選び方」を説明しました。 今回は選んだ写真の、 明るさの変更 ホワイトバランス ...

Capture One の使い方 その4:調整の一括設定

Capture One Pro 12の調整クリップボード
Capture One の使い方 その4:調整の一括設定「調整」とは露出や、ホワイトバランスなどの現像パラメータの設定のことです。 Adobe Lightroomでは「設定」と呼びます。...

Capture One の使い方 その5:写真の書き出し

Capture One 写真の書き出し
Capture One の使い方 その5:写真の書き出し個人的にCapture Oneを使い始める時に、よくわからなかった点が「調整」と「現像」に関するところです。 今回は「現像」の項目...

Capture One Pro 12のリファインマスクで楽に肌レタッチをする方法

Capture Oneのリファインマスクで楽に肌レタッチをする方法
Capture One Pro 12のリファインマスクで楽に肌レタッチをする方法ポートレートの肌のレタッチと言えばPhotshopをお使いの人が多いでしょう。 ちょっとしたニキビなどの肌荒れだとスタンプツールな...

簡単に日焼け・ワキ汗をレタッチ / Captrure One

日焼け・ワキ汗レタッチ
簡単に日焼け・ワキ汗をレタッチ / Captrure One夏に写真撮影をするときに困るのが、日焼けとワキ汗! コスプレ撮影やポートレート撮影のときに心当たりある方もあるんじゃないでしょうか...

簡単にポートレートのほうれい線・頬骨レタッチ / Capture One

頬骨を消す
簡単にポートレートのほうれい線・頬骨レタッチ / Capture Oneポートレート写真の顔レタッチと言えばPhotoshopが有名ですが、なかなかさじ加減が難しくうまくレタッチをするのは至難の技です。 ...

Capture OnePro 20 の神機能「リファインマスク」

Capture OnePro 20 の神機能「リファインマスク」「そもそもレタッチがいらない写真を撮れよ」というのは置いておいて、必ずしも理想的な環境で撮影できなかった場合の救済策を紹介します。 ...

Capture One Pro の Styles 情報

Capture One Pro のStyles についての記事をまとめました。

Capture One のStylesとスタイルとプリセットの違いは何?おすすめはどれ?

Capture One のStylesとスタイルとプリセットの違いは何?おすすめはどれ?Capture One のStylesとスタイルとプリセットの違いは呼び方の違い Styles(スタイル)という単語は聞き慣れ...

Capture One からEditorial Color Grading Stylesが登場しました!

Capture One からEditorial Color Grading Stylesが登場しました!2019年2月7日、Capture One から新しいスタイルパック「Editorial Color Grading Styles」が登...

Capture One Pro の新スタイル「Beyond Film」レビュー!

Beyond Film K200-I
Capture One Pro の新スタイル「Beyond Film」レビュー!2020年7月末にCapture One Pro の新スタイル「Beyond Film」が発売されました。 スタイルって何?という...

Capture One Pro 20 の価格一覧や、最安値購入情報

Captre One Pro 20 のキャンペーン情報や価格に対しての記事をまとめました。

僕はCapture One Pro 20の広報さんから直接最新情報を頂いていますので、キャンペーンに関しては当ブログの情報がおそらく日本最速となります。

キャンペーン情報が古いままの場合は、今キャンペーンはやっていないということになりますのでご注意ください。

【Capture One Pro 21】オフ!2020年12月、2021年1月の割引情報日本時間の2020年12月21日17時~2021年1月3日までCapture One Pro 21のバンドル版が40ドル(約4700円)...

図で見るCapture One Pro 20 の商品ラインナップと購入方法

図で見るCapture One Pro 20 の商品ラインナップと購入方法※2020年5月に、新たに「Capture One for Nikon」が発売されました。それに伴いホームページデザインも一新されていま...

Capture One Pro 20 の価格一覧表、バージョンアップの相場付き

Capture One Pro 20 とExpressの違い。価格一覧表、バージョンアップの相場付きCapture One Pro 11の公式サイトは、英語と日本語表記、料金表はユーロと日本語表記だったりと分かりにくいです。そこで、Capture One Pro 11の商品ラインナップと価格一覧、5年使用時のランニングコストをまとめました。...

Capture One Pro 20へのアップグレード方法(プレオーダーを買った人向け)

Capture One Pro 20へのアップグレード方法(プレオーダーを買った人向け)12月4日、ついにCapture One Pro 20 が発売されました。 最近Capture One Pro 12を購入された方...

情報が古く、読まなくて良い記事

Capture One Pro 12を最大10%オフで購入するクーポン

capture one pro 12
Capture One Pro 12を最大10%オフで購入するクーポン2018年11月最新版のCapture One Pro 11を最大10%オフで購入する方法をまとめました。多数ある商品プランの解説もあります。...

Capture One Pro 12へのアップグレード価格一覧表

capture one pro 12
Capture One Pro 12へのアップグレード価格一覧表2018年11月に最新版のCapture One Pro 12が発売されました。 インターフェイスが落ち着いたデザインになったり、...